-
投資(FX)で負ける典型的なパターン
04.13
皆さんは、FXは怖いとおもいますか? 私も最初は怖いと思っていました。でも、怖いのはFXではなく、最終判断をする、自分の判断がおかしくなることがこわいのです。 大損をする典型的なパターンを述べます。 ・高ロットで入り、損…
-
こんばんは。 本日のFXの損益はプラス19000円でした。資金の1割前後を1日でとっていけば、月利14%ぐらいはとれますね。 その方法は、自分が思った形になった時に、入るだけ。 そして、本日久しぶりにLIVE配信…
-
欲張りすぎると損をする
04.09
それがたとえ予想通りだとしてもね。 本日は、想定していた通りの為替相場となりました。どうも「欲張りすぎると損をする」 そう感じてきました。最近はあまり欲張ってないでね~ 何事もほどほどが大事。 古代の狩猟でも同じこ…
-
投資信託、複利の効果がはっきり言って出てきました
04.08
こんにちは。ろくしょうです。 投資信託、中でも積立投資信託は、はっきり言って地味です。でも、その地味が良い。 なぜかって? 確かに、一気に何万円、何百万円と資産を増やす投資はいくらでもあります。 でもそれには、それ…
-
投資は、てめえが信じる、てめえを信じろ!
04.07
どうもこんにちは。 もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで、もんで 上がって、上がって、上がって、下がる~♪ 少し前になりますが、3月11日週のFXトレード損益の動画になります。 初心者でも…
-
本当に久しぶりの更新となります。 投資信託をメインとして、余剰資金の9割は投資信託で運用中ですが、1割をFXで運用をしています。 FXは2018年の9月から本格的なトレードを始めました。 トレードを始めて6カ月。それな…
-
世界同時株安から1ヶ月。 松井証券の毎日積み立て投資信託はどうなったか。 通算損益は、一時期ー4%まで落としましたが、-1.8%と回復を見せてきました。 しかし、特に記録的な大暴落となったNASDA…
-
楽をしてお金を稼ぎたい。 あなたは、そう思ったことはありませんか? FXならば、楽をしてお金を稼ぐことが出来る! そう言いたいですが、はっきり言いましょう。 楽をしてお金を稼ぐことはできません。 …
-
あなたはFXでもっとも大事なものは何だと思いますか。 利益確定のタイミング? 損切する勇気? 資産管理をしっかりすること? これらはとても大事なことです。 ですが、利益確定にしろ、損切にしろ、資産管理にしろ 自分のル…
-
シンギュラリティ―でAI投資ロボはどうなる
10.22
投資ロボアドバイザー 数年前から盛り上がってきた投資の新しい形。 投資はAIにお任せ。 人生は自分でお任せ。 10年前には考えもしなかった、資産運用の新時代がやってきています。 …
-
WealthNavi(ウェルスナビ)は本当に儲けることができるのか。 真偽のほどを検証中。 運用を始めて4ヶ月が経過します。 「WealthNavi」9月の運用は、プラス2.15%で、損益額はプラス13,1…
-
FXを始める前に、まず知ってほしいこと。 FXはなぜ怖いか知ってますか? お金を失うから?人生詰んでしまうかもしれないから? 違います。 これは、結果であって怖さの本質ではありませ…
-
|はじめに お金好きですか? 私は大好きです。 楽して儲けたいですか? 私は楽して儲けたいです。 資産運用は投資信託をメインとしている私ですが、 手っ取り早くリスクを抑えて…
-
消費税増税 駆け込み購入こそムダ遣い
10.17
消費税増税まで一年を切りました。 2019年10月から消費税が2%増税されて10%に! 増税前に買っておいた方がよいものは何? 買わなくていいものは何? 声高にニュースは伝えています。…
-
セゾン投信 SBI証券で取引開始
10.16
投資信託を始めたいけど、どこで始めればいいの? 投資信託商品の中には、セゾン投信や、レオスのひふみなど 投資信託会社が直販している商品もあり、なかなか悩ましいところですよね。 直販商品の…
-
小幅ながら、少し戻して終了した金曜日。 まもなく、今週の市場が開始されます。 先週に続き下げが進むのか。はたまたもみ合いになるのか、注目したい一日が始まります。 暴落した理由。ほぼこじつけです。 理由…
-
投資信託のみならず、投資をする上で強力なNISAとつみたてNISA。 毎月の分配金、売却益には通常20%課税されます。 つまり、10000円、分配金や売却益がでても、2000円は税金で引か…
-
アメリカの中間選挙でドドドドドっと
10.13
投資を始めるタイミングは? これは、読者の方からよく聞かれる質問の一つです。 長期投資を目的とした投資信託は、基本的にいつ始めても良いもの。 しかし、市況が下落傾向にあるいまは いつ始…
-
世界株安が発生しました。 基本的には、何もしません。売るほどの危機的状況でもなし。 積立投資信託は5年、10年と長い期間をかけて資産を増やすもの。 もしこの低位がしばらく進もうと、5年後にはしっかりプラスに…
-
大暴落発生 われわれ弱小投資家がとる道は?
10.11
10月10~10月11日にかけて NYダウ及び日経平均が大幅下落を見せました。 大暴落発生 われわれ弱小投資家がとる道は? 10月11日、日経平均は暴落からスタート。 みなさん、あ…