カテゴリー:積立
-
投資ロボアドバイザー。人によっては運用が上手くいっていない人もいるとかいないとか。その違いはなんなんでしょうね。 あれじゃないですか。あれですよ。あれ。 高利回りをねらった設定にしているんじゃないですか。 …
-
ろくしょうくん。ろくしょう君が何を言っているのか分からないよ。 そう思う人もいるかもしれませんが、事実です。日本企業の企業年金である退職金は、確定給付年金のほか、確定拠出年金という年金制度を取り入れています。 …
-
投資信託、複利の効果がはっきり言って出てきました
04.08
こんにちは。ろくしょうです。 投資信託、中でも積立投資信託は、はっきり言って地味です。でも、その地味が良い。 なぜかって? 確かに、一気に何万円、何百万円と資産を増やす投資はいくらでもあります。 でもそれには、それ…
-
世界同時株安から1ヶ月。 松井証券の毎日積み立て投資信託はどうなったか。 通算損益は、一時期ー4%まで落としましたが、-1.8%と回復を見せてきました。 しかし、特に記録的な大暴落となったNASDA…
-
シンギュラリティ―でAI投資ロボはどうなる
10.22
投資ロボアドバイザー 数年前から盛り上がってきた投資の新しい形。 投資はAIにお任せ。 人生は自分でお任せ。 10年前には考えもしなかった、資産運用の新時代がやってきています。 …
-
WealthNavi(ウェルスナビ)は本当に儲けることができるのか。 真偽のほどを検証中。 運用を始めて4ヶ月が経過します。 「WealthNavi」9月の運用は、プラス2.15%で、損益額はプラス13,1…
-
消費税増税 駆け込み購入こそムダ遣い
10.17
消費税増税まで一年を切りました。 2019年10月から消費税が2%増税されて10%に! 増税前に買っておいた方がよいものは何? 買わなくていいものは何? 声高にニュースは伝えています。…
-
投資信託のみならず、投資をする上で強力なNISAとつみたてNISA。 毎月の分配金、売却益には通常20%課税されます。 つまり、10000円、分配金や売却益がでても、2000円は税金で引か…
-
世界株安が発生しました。 基本的には、何もしません。売るほどの危機的状況でもなし。 積立投資信託は5年、10年と長い期間をかけて資産を増やすもの。 もしこの低位がしばらく進もうと、5年後にはしっかりプラスに…
-
長期投資に適したファンドとは(3)
10.10
前回の記事で、長期投資におすすめなインデックスファンドとして eMAXISシリーズをご紹介しました。 インデックスファンドとは 株価(ベンチマークと呼ばれる日経平均株価や東証TOPIX)を基準として運用している…
-
長期投資に適したファンドとは(2)
10.09
長期投資に適したファンドとして、 流行りすたりがないファンドがおすすめです。 前回は、適さないファンドとしてテーマ型。 適したものとして不動産投資ファンドを見てきました。 引き続き、長…
-
長期投資に適したファンドとは(1)
10.06
あなたの投資目的が、将来における生活費の補填といった 長期的なものであれば、その目的に合った投資信託を選ぶ必要があります。 では、長期投資に適したファンドとはどのようなファンドなのか? 長期投資をするうえで、ぜひとも気を付けたい点…
-
WealthNavi(ウェルスナビ)は本当に儲けることができるのか。 真偽のほどを検証中。 運用を始めて3か月が経過します。 「WealthNavi」8月の運用は、プラス0.92%で、損益額はプラス471円…
-
ふるさと納税も「強い資産」を作る投資の一つ
09.06
ふるさと納税。 税金を払うのに、投資とはどういうこと? しかも「強い資産」を作るって。 そう思いますよね。 そもそも「強い資産」とは、将来におけるインフレリ…
-
セカンドライフ。それは毎日が日曜日?! 働いていると、なんだか夢のような響きですよね。 でも考えてみてください。 いつもの日曜日。あなたは何をしていますか? 家族と出かけたり、友達とゴルフに行ったり。…
-
松井証券の「投資信託工房」で実験している毎日積立。 毎日積立を始めて一カ月半が経過。 8月上旬にトルコショックがあり、通算利回り1.1%まで低下しました。 それでも気にせず、コツコツ毎日積立。7倍速運用。 …
-
投資信託をするうえで大事なことの一つ。 それは、運用会社を「信じて託す」ことです。 あなたは、どうですか? |8月のひふみ投信 ここ数年「ひふみ投信は」人気の高い投資先として売り上げランキ…
-
ウェルスナビ 基本機能と税金対策DeTax
08.28
投資ロボアドバイザー「ウェルスナビ」は使える投資ツールか? 私は、7月から活用していますが、使い方は非常に簡単。 今まで、5回にわたって運用結果を報告(前回の報告はこちら)してきましたが、…
-
ひふみ投信 積立投資信託で一番大事なこと
08.26
積立投資信託で一番大事なこと。 あなたは、なんだかわかりますか? 1.純資産額が増加していること。 2.基準価額が上昇していること。 積立投資信託を選ぶうえで、この…
-
フィンテック。 あなたも、この言葉を聞いたことはありませんか? 人工知能(AI)の成長は目を見張るものがあります。 このAIを投資に活用しているのが、投資ロボアドバイザー。 投資ロボアドバイザーはフィンテック…