アーカイブ:2018年 7月
-
積立投資信託は利益は再投資し 複利効果で利益をさらに増やすのが積立投資のメリットだ。 そこで疑問に思ったのが「再投資はいつされるか」。 関連記事 htt…
-
積立投資信託の運用ショー 7倍速!
07.30
「投資信託だけはやるな!」 そう書かれているサイトがたくさんあります。 一方で、投資信託は年利5%で増えていくと紹介しているサイトも沢山あります。 実際はどっちなのでしょう? 私は投資信託は利益が…
-
「台風12号に警戒をしてください」 "Please give maximum warning to typhoon 12" 今回の台風。過ぎた後 しばらくして雨が降り出す時間帯があります。 This typhoon.…
-
迷惑メールから投資信託を知ろう
07.28
はっきり詐欺だろというものから、怪しいお誘いまで どこから漏れたのか、日々迷惑メールが届きますよね。 いつものように迷惑フォルダに入っているメールを削除しようとしていたら 投資の情報商材…
-
投資信託で「強い資産」を作る 混乱逆転の心構え
07.26
投資を始めたばかりのころは、気にしないようにしていても どうしても毎日の価額をチェックします。 そして、1万円上がった、1万円下がった、と価額に一喜一憂。 投資をしている人なら一…
-
投資信託で作る 強い資産
07.25
資産には「強い資産」と「弱い資産」があります。 同じ資産なのに「強い」「弱い」ってどういうこと? |弱い資産 弱い資産とは、世の中の流れに流されてしまう資産です。 例えば、…
-
投資は意識高い系?
07.24
投資をしている話をすると「意識高い系だね」 などと揶揄して言われることがあります。 自分がしていないことをしている人。 たとえば投資など、お金儲けに積極的なことでもそう。 こういうこと…
-
2020年の買い替え需要と株価の予想
07.23
夜中、テレビがいきなりついたら あなたはどう思いますか? それも、何度消しても、数分後に勝手にテレビがついたら・・ ちょ、なに? 極めつけは、家に帰ったらテレビが勝手に…
-
市場が大きく下落したら、あなたならどうしますか。 あせって売却を選ぶ人も多いかもしれませんね。 売却した後、しばらくは心理的ダメージから立ち直れない。 そういう人も多いのでは。 でも考…
-
ハッカでひんやりバスタイム
07.21
今日はちょっと一息。 連日、猛暑が続いています。 疲れもたまっている人も多いのでは。 そんな疲れをとってくれるのは、お風呂ですよね~。 |ハッカ油 入浴剤もいいけれど、 天然の…
-
ハイイールド債? なんとなく、リスクが高そう。 そのかわり、利回りが高いんでしょ。 そう思われる方も多いかもしれませんね。 ここでいうリスクは質が違います。 …
-
新興国へのファンド設立 本田圭佑さん参戦
07.19
先日のロシア・ワールドカップで日本代表として活躍 本田圭佑さんが、ウィル・スミスとともに ベンチャー企業への投資ファンドを立ち上げた。 ファンド名は「ドリーマーズ・ファンド」 113億円を投資家から資…
-
WealthNavi(ウェルスナビ)は本当に儲けることができるのか。 真偽のほどを検証中。 運用状況はどうなっているか、お伝えします。 第一回の報告はこちら→ロボくん地金、地…
-
あと5万円、月々の収入が増えたら 今の生活がぐっと楽になると思いませんか。 でも、給料だけでは頭打ち。 この頭打ちの月々の収入を、 資産運用しながら得ることができるとし…
-
長期金利をあなどってはいけない
07.16
「長期金利」 ニュースでたびたび聞く言葉です。 でも、興味のない言葉は頭に残りませんよね。 なんとなく「長期の金利だろ~」というのはわかるけど という人も多いのでは…
-
面倒な分散投資はテンプレをカスタマイズする(4)
07.15
投資信託で堅実に儲け続けるために 用語として「分散投資」「ポートフォリオ」 考え方として「ポートフォリオのカスタマイズ」 とみてきました。 当記事からお読みの方…
-
面倒な分散投資はテンプレをカスタマイズする(3)
07.14
車をカスタマイズする。 家をカスタマイズする。 自分好みに作り上げていくことは とても楽しいと思いませんか。 その楽しみ、じつは投資にも…
-
面倒な分散投資はテンプレをカスタマイズする(2)
07.13
「分散投資」は「リスクの分散」をするために行うものです。 分散するといっても、 どのように分散すればいいのか。 分散投資の方法もいろいろあります。 …
-
面倒な分散投資はテンプレをカスタマイズする(1)
07.12
分散投資 ポートフォリオ 仕事で財務部門や経営部門、企画部門で働いている方は 毎日のように、役員や社長説明のために 日々、悪戦苦闘して資料を作っている方もいるかもしれませんが。 …
-
投資で生活費を稼ぐ 給料で始める投資信託
07.11
運用のプロフェッショナル「ファンドマネージャー」が 日々どんな銘柄に投資しているのか、一目で知りたい。 ネットでいろいろ調べても、 結局、選択肢が多すぎて選べない。 やっと見つけた個別…