
証券会社や投資信託会社が
なかなか教えてくれないこと。
知りたくありませんか?
事前に書いてあることもありますが
正直いうと、口座を作るときって、
すべての内容を一つ一つ確認はしませんよね。
(本当はすべきなのでしょうが)
積立投資信託を始めるにあたって
口座を開設しますよね。
「口座開設完了!。さあ、いますぐ積立をはじめるぞ」
そう思っていませんか?
しかし、残念ながら、証券会社や投資信託会社で
口座を作ってもすぐに積立のための引き落としが
開始するとは限らないことをご存知でしょうか。
自動引き落としとなるので、
当然銀行との連携が必要となります。
証券会社や投資信託会社では
「今すぐ始めよう」といいつつも、
銀行との連携手続きに1ヶ月~2ヶ月必要
となる場合があります。
あなたが始めようと思っている
証券会社、投資信託会社と銀行の連携に
どれぐらいの期間を要するのか事前にご確認いただくことが
スムーズに積立投資信託をスタートさせることにつながります。
また、先々始めたいと思っているのなら
既に口座を持っている人は、
積立投資信託のための口座と銀行との手続きを
すぐに行っておくことをお勧めします。
また、まだ口座を作っていない人は
積立投資信託のための口座開設と銀行との手続きを
同時に進めておくことをお勧めします。
さあ、やろう!と思った気持ちをくじかれないよう
余裕をもっていつでも積立投資信託を開始できる
準備をしておくことが大事なのです。
投資信託に実際に投資する場合も、
その投資商品がどんなものなのか、
利益を得ることができるのか
中長期で純資産が減少してきていないか
決算期ごとの分配金が減額していないか
ポイントを絞り確認、理解し
余裕をもって取引を行うことを、忘れないようにしてください。
こうすることで、負けない投資信託を
続けていく力を養っていくことができるのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。