
リスクと聞くとマイナスイメージを持っていませんか。
リスク=損失だと思っていませんか。
これでは「リスクを取る」は「損をとる」
ということになります。
ちょっとおかしなことになりますよね。
投資では
リスクとは、不確定なことであって
損は確定したことです。
つまり、リスクとは損と得の振れ幅が大きいという意味で
損をするかもしれないが、
得をするかもしれないという
マイナスとプラスの面があるのです。
こう考えると、投資でよく言われている
ハイリスク・ハイリターンは、
大きく損をする可能性があるが、大きく得をする可能性もある。
ローリスク・ローリターンは
小さく損をする可能性があるが、小さく得をする可能性もある。
となります。
ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン
いずれも、損をする可能性はあるということ。
ローリスク・ローリターンだからと言って、
リターン(儲け)が100%確定などありえないし
大きく損をすることもある
ということを忘れないでください。
この記事へのコメントはありません。