-
【暴落前夜】資金の撤収をいそげ
05.29
どうも、ろくしょうです。 アメリカ市場陰りが本格化してきました。 ダウは暴落前の乱高下を続けています。 休場あけの5月28日も200ドル安で終了。 今後しばらく、100ドル上げ、200ドル下げといった下降基調が続くと考えています。…
-
【ダウと日経】まもなく高値からの暴落か
05.06
どうも、ろくしょうです。 景気は何をもって良し悪しをきめるのでしょうか? やはりメインとなる指標は、株価。 さて、18年の年末から19年1月にかけて、NYダウは大きく下落した。 日経平均もそ…
-
どうも、ろくしょうです。 GW皆さんはいかがおすごしでしたか。 投資家の今年一番の不安要素GWですが、無風とまではいかなくとも、小幅な動きですぎそうな様相ですね。 そうはいっても、ドル円などは、マイクロフラッシュクラッシ…
-
こんにちは、ろくしょうです。 今朝の3時、 米連邦公開市場委員会(FOMC)にて、米国の金融政策を発表。 パウエル議長も「金利引き下げの必要性は低い」と会見した。 と、まあ難しい話はあるのですが、結局のところ、こ…
-
【暴落】予測することは可能か?
04.30
どうも、ろくしょうです。 投資をしている人なら、どうしても避けられないのが「暴落」。 その暴落を、予測することが出来れば、資産を守るうえでこの上ない武器となりますよね。 でも、正直暴落って予測できるの? そう思いま…
-
投資が副業なら、貯蓄も副業になるだろ!
04.29
あなたは投資をしたいと思ったことはありませんか? 日々の生活は、まあまあ中の中か中の上。 でも、なにか心配。 その心配。将来の心配なんですよね。 私たちは、先の見えないもの、いわゆる未来に不安を抱きます。 …
-
どうも、もちぞうです。 いやいや、始まりました。超大型連休。 お休みの方はゆっくりと。 そうでない方は、それなりに体と心を労わってください。 さて、一年ももうすぐ折り返しということで、中長期…
-
どうも、ろくしょうです。 オージー円、というかクロス円全般ですが、ド底からの転換となった4月26日。 ろくしょうが引いたフィボナッチでは、261.8を下げてきたので、最悪423.6も視野に入れました。 なんとか261.8…
-
どうも、もちぞうです。 オージー円、フィボナッチで161.8。79.259が反発の一つの目安でした・・・が、一気に落ちました。 打診での買いを入れていましたが、一気に損切。 でもね、これで反発ポイントが明確になっ…
-
おはようございます。ろくしょうです。 【生存戦略】4月22日週の戦略 でユーロドル下降トレンド継続を想定しましたが見事に下がりましたね。想定通りの動きをすると、気持ちが良いものです。 【生存戦略】にの…
-
投資ロボアドバイザー。人によっては運用が上手くいっていない人もいるとかいないとか。その違いはなんなんでしょうね。 あれじゃないですか。あれですよ。あれ。 高利回りをねらった設定にしているんじゃないですか。 …
-
FXの戦法は大きく分けると、テクニカル派とファンダメンタル派があります。 簡単に言うと テクニカル派は、チャートから値動きを予測。 ファンダメンタル派は、米国雇用統計や、FOMC、金利政策発表などの経済指標を考えて値動き…
-
ろくしょうくん。ろくしょう君が何を言っているのか分からないよ。 そう思う人もいるかもしれませんが、事実です。日本企業の企業年金である退職金は、確定給付年金のほか、確定拠出年金という年金制度を取り入れています。 …
-
どうも、こんにちは。ろくしょうです。 FXでいえば、5月のGWは日本の薄商いを狙って大口の投資家が、個人投資家を狩りに来るなんて言われてます。 記憶に新しい、19年1月3日の早朝。フラッシュクラッシュといって、一瞬で円が何円も…
-
今週、3回にわたって4月15日週はユーロドルの転換がくると書いてきましたが、予測のとおりとなりました。 <過去記事はこちら>・フィボナッちゃんFX 4月15日週の見方と戦略・いずれユーロドルの転換をいただく フィボナッちゃんFX・…
-
投資信託は天才派ではなく、秀才派
04.18
世の中には一握りの天才と呼ばれる人がいます。その裏で、がんばってがんばって優秀な結果をだす、秀才がいます。 投資信託は、努力する秀才派の投資です。 それゆえ、不得意分野があまりないし、平均点以上は取ってくれます。 …
-
ユーロドルの下降トレンドを獲る?!
04.17
戦略でユーロドルの高値を叩くと言いました。 昨日は下降点までの上昇途中をとりにいき、38000円をデイトレで利確。 転換点は思ったより早く、また一段高くならず訪れたように思われます。 4月17日の1時現在。ひとま…
-
フィボナッちゃんFX 4月15日週の見方と戦略で ユーロドルの高値を叩くと書きました。 さて、4月15日のユーロドルの動きはというと、想定通り、きれいな上昇5波。 反落ポイントとみている位置の近辺まで上がっ…
-
はっきりいって、私もそんなに若くないです。 アラフィフなので、どちらかというと中高年に近い年齢になってきました。 投資信託は、5年、10年といった長期運用を目的としていて 将来の…
-
フィボなっちゃんFX 4月15日週の見方と戦略
04.14
4月12日の金曜日。高騰の末、ドル円は112円を付けました。 NYダウ、NASDAQ、日本株など株式の上昇によるものですが、円安株高は投資信託でも大いに歓迎すべきことですね。 &nb…